2010年6月8日火曜日

第83回日本産業衛生学会を終えて

過日、第83回日本産業衛生学会は大盛況であった。
偏に、開催にあたりご協力、ご尽力いただいた多数の方々並びにご参加いただいた皆様に感謝する。
今回、福井県としては史上初の全国学会であり、参加者の皆様には"福井へようこそ"越前・福井の地を楽しんでいただけたことでしょう。
学会の楽しみと言えば懇親会だ。参加者は食べ物、お酒に期待を膨らませる。
ご当地アピールの格好の場でもある。

福井は食の宝庫。自然の恵みを受けて手塩を掛けて作られたおいしい米やお酒はご当地自慢である。
中でも名物「おろし蕎麦」は格別だ。冷水で締めた蕎麦に、おろし大根をぶっ掛けてカツオや塩のダシ汁にネギを添える。
いたってシンプルだが、おろし大根と蕎麦の風味は絶妙のバランスだ。

実はこの「おろし蕎麦」、当環境保健学領域の日下教授の研究とも関係がある。
1993〜1996年に手がけた研究「長寿地域における健康要因の抽出と、その応用に関する研究:福井センティナリアン(百歳長寿)研究」だ。
県内在住の元気高齢者(36名 96〜103歳)に食生活などについての聞き取り調査を行い、長寿者の大半が白米や野菜の煮物などを好み、発ガン抑制効果のあるダイコン、ソバ、なども日ごろからよく食べていることが分かった。
つまり、望ましい栄養・食習慣が抽出され、保健指導への導入や普及可能となり、今後の介入研究の道を開いた。当時マスコミ(福井新聞)にも取り上げられ話題を呼んだ。

この写真は27日の懇親会の盛況振りだ。
会場が溢れるばかりの参加者で賑わい、皆様に地酒や海の幸をご堪能いただいた。
私は写真撮影に夢中になっていたが「おろし蕎麦」の屋台には長蛇の列が出来ていた。

何はともあれ、福井ならではの学会であった。

平井

0 件のコメント:

コメントを投稿